日がな一日
おはようございます、
レッツ指導学館教室長の説田です。
レッツ指導学館では現在、若干名の9月新規生を募集しております。
ただ、今現在ほぼ定員に達している学年もあり、場合によっては空席待ち或いは新年度予約という状況になっておりますので、ご相談・体験授業・ご入塾をご検討の場合はお早目のご連絡をお願い致します。お問い合わせは下記のバナーよりお願い致します。
また、浦和・大宮・浦和一女に合格した生徒の皆さんに3年次の通常授業の半額相当を合格お祝いとしてプレゼントするキャンペーンを今年から始めました。受験意欲のある生徒さんはぜひご入塾してチャレンジしてください!
さて、さて、毎日暑い日が続いでいますね。
でも、受験生は、そんな暑さもはねのけて夏期講習に参加しています。
今日は16日(日曜日)ですが、今年はコロナで通常のカリキュラムは組めず、日曜日も授業を行うことになりました。
可哀そうではありますが、来年の1,3月の合格発表日に喜びを倍増してもらうためにも、この時期にこそ頑張ってもらいたいものです。
昨日は私は一日中家にいて、大工仕事をしていました。
リビングの壁補習と換気扇掃除
リビングの補習というのは、ペットとして飼っている、リチャードソンジリスのコロンちゃんの部屋でのオイタが余りにも凄く、リビングの巾木や壁のクロス、石膏ボードのいたるところをカジって穴が開くほどにしてしまったために、床面から60㎝の高さまでパネルを貼り付けました。DIYショップで材料を購入し、壁の凹凸に合わせて寸法を合わせてカットし、コーナーやエンドにアルミで仕舞います。当然テーピングやくぎも打ちました。でもどれだけ持つことやら。今までもソファを2台椅子を1脚やられましたしね。
今朝も起きてみたら、ケージのドアが開いていましたが、コロンちゃんはケージの中でかわいい顔して立っていました。私は「よく出なかったね、いい子でしたね。」とほめていましたが、その直後、家内の「やられたぁ!」との声。
聞くと、井草の枕がボロボロになって中身がごそっと。
夜中々遊びまわっていたずらして、私たちが起きたころケージに入っておとなしい顔していたんですね。水の交換をしたときにドアロックをしていなかったとのことですが、1本やられてしまいました。
リビングのドアを開け放していなかったのが、せめてもの救いでした。
そして換気扇掃除。これは3か月ごとにしていることですが、毎度毎度気をつけているにもかかわらず、毎回同じ指の同じところを切ってしまう怪我を、今回もしてしまいました。血をだらだら流しながら、油にまみれたドラム換気扇を熱湯と強力洗剤で洗いました。それはシミてシミて痛かったですよ。
そんなこんなでとても疲れた一日でした。
でも、今朝元気な受験生の顔を見られて、疲れも吹き飛んだ(?)かな。